工事不要の直管型LEDランプが危険な3つの理由
ホームページからのお問い合わせは24時間365日OK!お問い合わせ・お見積りはこちらをクリック。お急ぎの方はお電話で!0120-692-027【受付時間】平日9:00~18:00【通話料無料】全国対応OK!!

蛍光灯からLEDランプにリニューアルする際、工事不要でLED化できるランプについて耳にしたことがあるかと存じます。

その名の通り工事をする必要がないため、蛍光灯の取替と同じ方法で簡単に装着できるLEDランプです。

工事不要のLEDランプは、施工会社に電気工事の依頼しなくても取付ができるため工事代がかかりません。

そのため安くLED化ができると思っている人も少なくありません。

実のところ、工事不要タイプのLEDランプには構造的にも経済的にもおすすめできない3つの理由があります。

❖選び方が難しい工事不要LED|デメリット①

選び方が難しい工事不要LED

工事不要LEDの一番の問題は、既存の安定器を使うことにあります。安定器には磁気式と電子式があり蛍光灯の種類によって使用されている安定器が異なります。

工事不要タイプはメーカーによっても違いますが選び方が非常に難しいのが特徴です。素人にはまず間違いなく判断できないです。

使用している安定器によって商品が変わる場合がほとんどです。

これは磁気式と電子安定器の両方を使える構造にすることができないことが理由です。

そのため安定器の種類(ランプの種類)によって工事不要タイプのLEDを選ばなければいけないからです。

例えば、あるメーカーではグロー、ラピット用のものとインバーター式のものでは商品が違ったり、インバーター式の一部の安定器では点灯できないといった制限があります。

また別のメーカーではグロー、ラピットの1灯式2灯式によって選ぶ商品が変わるといったことがあるなど非常に商品選定が難しいため、インターネット通販で販売されているものは安いからといって購入することはおすすめできません。

万が一選定するランプを間違えたりしたら、ショートし発火してしまう恐れもあります。

どうしても工事不要タイプのLEDにしたいということであれば、専門家がいる近くの電気店または、下記の専用フォームまで一度ご相談・お問い合わせをお願い致します。

エネプラ.comでは照明士がLED・電気工事をサポートします。LED照明導入

・テナントが工事不要LEDを使用する理由

既設設備の改修工事ができないため、工事不要タイプでなければLED化できない環境があります。

そういった環境の多くは商業・オフィスビル等のテナントです。

テナントはLEDの工事をする場合ビルオーナーに施工許可をとったり移転時(退去時)に原状回復を行う必要があるためLEDの工事をするにはハードルがあります。

テナントの賃貸契約は2~3年のため将来移転をする可能性があると、せっかくLEDを購入しても無駄になってしまう可能性があります。

移転時には原状回復をすることが決まっているため、せっかく工事を行ってLED化しても元に戻さなくてはなりません。

これはテナント側にとっては非常に無駄なコストになってしまいます。しかも移転先では購入したLEDが使用できる保障はありません。

テナントには、このよな問題があるため工事してLED化することには問題があります。

多くのビルが賃貸契約のテナントです。LEDランプは工事をすることで安全に使用できますが、このような問題があることで工事不要タイプのLEDで交換しなくてはならない現実もあるということです。

しかし昨今の急速なLED化の波もあることから、現状復旧を盾にいつまでもテナントのLED化が進まない場合、いずれビル所有者の共益費収入等でテナント内照明のLED化をする必要が出てくることも考えられるので、今後テナントビルでLEDランプを普及させるためには、こうした問題について議論していかなければならないでしょう。

※弊社ではオーナー様許可に関するお手伝いもさせていただいておりますので、一度ご相談ください。

エネプラ.comでは照明士がLED・電気工事をサポートします。LED照明導入

話を戻しますと、近年ネット通販などでは工事不要のLEDランプ(中国製)が低価格で販売されています。しかしながら国内大手メーカーでは、安定器消費電力や安全面から工事不要のLEDランプは取り扱いしていない所も注視しておく点だと考える必要があるでしょう。

たとえば下記のフィリップスのLEDはグロー式の蛍光灯であれば工事不要で交換することができます。

交換には付属(別売)のダミーグローを取り付ける必要があります。

ラピッドやインバーターの場合はバイパス工事が必要になります。このようにメーカーによって製品の構造がことなるため現状に使用している器具のタイプを確認したうえで設置する必要があります。

philips社製はお取りあつかいしておりません。
*弊社ではフィリップス製の直管型LEDランプはお取り扱いがありません。

※配線工事不要(グロースターター器具の場合)
※配線工事要(ラピッドスターター・インバーター器具の場合)

❖工事不要タイプは無駄に電力消費している|デメリット②

工事不要タイプは無駄に電力消費

工事不要タイプのLEDは電気工事が不要のため工事代がかからない点だけがメリットかもしれませんが、LED本体は実はそれほど安くはありません。工事が必要なタイプの本体と工事代を合わせても同等くらいの価格になってしまうケースもあります。

さらに経済面でみても工事不要タイプは既存の安定器を使うため余計な消費電力がかかります。

この安定器の消費電力だけでも1台、約5W程度の消費電力がかかってしまいます。

安定器が1台あたり5Wの消費電力とすると1か月の電気代は約20円~30円程度かかることになります。

100本の蛍光灯であれば100倍の2,000円~3,000円にもなってきます。

せっかくLEDにしても、このように無駄な電力を消費していては非常のもったいないのではないでしょうか。

❖安定器が先に寿命を迎える|デメリット③

既設の安定器にも寿命があります。

新品のLEDを導入しても安定器が10年以上も使っていたらどうでしょう?間違いなく寿命は安定器が先になります。LEDがこれから10年使おうとしているのに安定器がそろそろ寿命を迎えるといった感じです。

安定器が壊れてしまえば、LEDが正常だとしてもランプは点灯してくれません。これを復旧させる手段は安定器を交換するかバイパス工事をするかのどちらかしかありません。

どちらにしても電気工事が必要になるので免許をもった職人さんでなければ触ることはできません。

安定器を取り替えるにしても安定器は1台2灯式のもので¥9,000程しますし、別に工事費用もかかってしまいます。

また、従来の蛍光灯を使用していると安定器の寿命が近くなるとランプが異音を発したりして何らかのシグナルがありますが、LEDにするとそのシグナルがなくランプは点灯し続けているので、安定器の異常に気づかない状態になってしまい安定器の発火につながってしまう恐れが出てきてしまいます。

❖まとめ

工事不要のLEDランプは選び方がとても難しいことや、経済性が悪く何よりも安定器の発火につながる事故になりかねない点など危険が潜んでいるため工事不要タイプを選ぶことはおすすめはできませんが、環境によっては工事不要タイプでなければ設置できない場合もあるかと思います。

メリット、デメリットなど環境も含めLED照明の選定をするようにしましょう。

エネプラ.comではLED電球をはじめ照明器具の販売から施工まで業種を問わず幅広くご提案をしています。LED照明のことでご相談があればお気軽にお問合せ下さい。

ホームページからのお問い合わせは24時間365日OK!お問い合わせ・お見積りはこちらをクリック。お急ぎの方はお電話で!0120-692-027【受付時間】平日9:00~18:00【通話料無料】全国対応OK!!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事