❖スマートメーターとは?
スマートメーターとは、
電力をデジタルで計測し、メーカー内に通信機能がある電力量計です。
従来の電力計は、検針員が直接メーターの数値を読み取り電気料金を算出していましたが、スマートメーターは30分ごとに自動的にデータを計測できるため、人件費の削減になります。
また、電力が見えるようになることで、省エネや節約が期待できます。
スマートメーターで計測した消費電力量は、電力会社にデータとして送られます。送られたデータによって、時間帯別の電力消費量や、
どの設備の電力消費量が多いのかなど詳細に分析することができます。
そのため、各設備ごとに最適な利用方法が判別でき、どこで電気の無駄使いをしているのかが見え、省エネや節約につながるのです。
一般社団法人省エネルギーセンターの調査では、電気の見える化によって約10%の省エネが可能になるという結果が出ています。
❖スマートメーターの導入について
スマートメーターの導入について、2014年4月に施行されたエネルギーの使用の合理化等に関する法律の改正で、スマートメーター導入と電気の需要の平準化を促す、料金メニュー等に関する計画を作成・公表することが規定されたため、各電力会社はスマートメーター導入の導入計画を公表しています。
以下の表は、電力会社がスマートメーターの導入について公表している予定です。(あくまでも予定のためこの通りに実施されるとは限りません。)
北海道電力 | 東北電力 | 東京電力 | 中部電力 | 北陸電力 | 関西電力 | 中国電力 | 四国電力 | 九州電力 | 沖縄電力 |
開始済み | 開始済み | 開始済み | 開始済み | 開始済み | 開始済み | 開始済み | 開始済み | 開始済み | 開始済み |
H35年度 導入完了 |
H35年度 導入完了 |
H32年度 導入完了 |
H34年度 導入完了 |
H35年度 導入完了 |
H34年度 導入完了 |
H35年度 導入完了 |
H35年度 導入完了 |
H35年度 導入完了 |
H36年度 導入完了 |
❖スマートメーターの要件について
スマートメーターの導入が進めばスマートメーターと電力会社、スマートメーターと需要家を「通信機能」で繋げ双方のネットワークを図ることが可能です。
経済産業省が設置したスマートメーター制度検討会では、スマートメーターは以下の要件を満たす必要があると定義されています。
①遠隔操作、遠隔開閉ができること
②30分毎の電力使用量、時刻の情報などが取得できるもの
③翌日までに電力の使用者及び電力会社に情報を提供できるもの