電気を利用するには大きく分けて低圧受電と高圧受電の2つがあります。
使用する電気の量によって低圧受電か高圧受電かに分かれ電力会社によって電気料金のメニューも異なります。
低圧受電と高圧受電の区分けは契約電力が50Kw以下であれば低圧受電、50kw以上であれば高圧受電となります。
簡単に言えば電気の使用量が多ければ高圧受電。少なければ低圧受電ということです。
低圧受電は主に一般家庭や商店、小規模事業所など電気の使用量が少ない場所で利用されます。
高圧受電は主にビル、工場、学校、病院など電気の使用量が多い施設で利用されます。
低圧受電と高圧受電設の仕組み
低圧受電とは
低圧受電は電力会社が管理しているトランス(変圧設備)を経由して送られてきます。このトランスによって6600Vで送られてくる高圧な電気を100Vや200Vに変圧しています。
主に電気の使用量の少ない一般家庭向けで戸建てや小規模ビルに供給されています。
トランスは電柱に設置されている大きなポリバケツのようなものです。電柱を見上げると、あっと思うかもしれません。
高圧受電とは
高圧は電気の使用量が多い学校や商業施設、病院、工場などで使用されています。
高圧受電は低圧受電と違い自前でキュービクルを設置する必要があります。
高圧受電はこのキュービクルでを経由して発電所から送られてくる6600Vの電気を100Vや200Vに変圧し建物に電気を送り込んでいます。
キュービクルとは
キュービクルとは前述した電力会社の所有しているトランス(変圧設備)と同じもので金属製の大きな物置のような箱のことです。
このキュービクルは、ビルの屋上に設置されていたり、よく学校の裏などで見たことがあるのではないかと思います。
「変電設備」のマークが入っています。
そしてこのキュービクルを自前で24時間使い続けなくてはいけないため電気事業法で定められている保安点検をしなくてはいけません。
キュービクルの保安点検は月次、年次で行う必要があり電気主任技術者などの人員を選任し電気の保安を確保していかなければなりません。
または関東電気保安協会などの指定法人へ委託することもできます。2004年の保安業務の自由化により民間企業も保安業務へ参入し安価なキュービクルの保安点検が広まりつつあります。
高圧受電と低圧受電の料金
電気料金は高圧も低圧も「基本料金」と「使用量料金」の合計が電気代となっています。しかし高圧と低圧では電気料金の仕組みは全く違いす。
・固定費
高圧受電の場合は電気代の他にキュービクルの維持費がかかります。
定期的な保安点検をするのに関東電気保安協会や民間企業への保安を委託した場合の費用です。
低圧受電の場合は特に設備に係わる固定費はありません。
契約上の基本料金では高圧受電は高いですが使用量の単価は安くなっています。
高圧契約については別に詳しく説明していますが1年間で最も大きい最大需要電力を契約電力にしており、
基本料金単価×契約電力が基本料金となります。これをデマンド制と呼んでいます。
逆に低圧受電の基本料金は安いですが使用量の単価は割高になります。
・変動費(使用量)
低圧受電で主な契約になるのが従量電灯です。この従量電灯の電気料金単価は使えば使うほど高くなる仕組みになっており電気料金単価は18円~29円(電力会社によって違う)です。
高圧契約の電気料金単価は13円~17円程度なので従量電灯に比べ割安になっています。
❖電力会社を変えて業務コストを削減できる時代
2016年の電力の前面自由化によりこれまで高圧のみだった電力の切り替えが低圧でもできるようになりました。電力の自由化は
これまでの決められた電力会社から電気を購入するのではなく自由に電力会社を選び購入ができる制度です。
これまでは・・・
国が定める一般電気事業者
北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、 関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力の10社
が独占的に提供。
これからは・・・
「新電力」のと呼ばれる電気事業者が登場!!
新電力とは発電は自分たちで行い供給網は大手電力会社に送電網の使用料を支払って借り契約者に電力を届ける事業者のことです。
新規参入をした会社はたくさんありますが代表的な新電力をまとめました。
業種 | 電力会社 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
都市ガス・LPガス会社 | 東京ガス | 北海道ガス | 大阪ガス | 西部ガス | 静岡ガス | 中央セントラルガス |
通信・TV | 楽天でんき | ソフトバンクでんき | auでんき | J:COM電力 | ハルエネ | eo電気 |
石油・エネルギー | ENEOSでんき | 昭和シェル石油 | ||||
運輸・旅行 | 東急でんき | HISでんき | HTBエナジー | |||
自治体・スポーツ | 水戸電力 | 湘南電力 | みやまスマートエネルギー | |||
小売・商社 | 親指でんき | まちエネ | 丸紅新電力 | スマ電 | ||
PPS(特定規模電気事業者) | ミツウロコグリーンエネルギー | Looopでんき | ナンワエナジー | イーレックス | F-Power | エネット |
電力比較サイトで電気代のプランを一括比較!
上記の新電力は一部にすぎません。
ではどの新電力の電気料金がお得なのか? どうやって選ぶのか?
新電力によって提供しているエリア、電気料金はさまざまです。そのためユーザーにとっては、どの新電力を選べば良いのか分からないという声も多くあります。
そんな時に便利なサイトが電力比較サイトです。
電力比較サイトとは簡単な条件を入力するだけで複数の見積りができる便利なサイトのことです。
ただ一括比較というと複数の業者から電話があり煩わしいと思いますが、そういったことではありません。
新電力の場合、比較サイトのスタッフが複数の新電力の電気料金をまとめて提案してくれる仕組みになっています。
だからユーザーはその提案の中から一番条件の良い新電力を選ぶことができるので、電話対応に追われるわずらわしさがありません。
電力比較サイトの詳細については「新電力600社比較!電力会社の乗り換えに迷ったら?比較サイト活用方法」でも詳しく解説をしています。
高圧・法人向け比較サイト「スイッチビズ」
高圧契約をしている法人向けの電気料金一括比較サイトがスイッチビズです。
高圧契約は低圧に比べ電気料金が高いため契約期間が満了する前に見直すことで大幅に電気料金の削減ができる可能性があります。
電力自由化以降は、電力会社の競争も激しき顧客の奪い合いを繰り広げてます。
そして電力自由化以降、契約期間満了前に電力会社の見直しをする法人も急増しています。
高圧契約もどこの電力会社が安くなるかは試算を各社比較するひ必要があります。1社だけで決めてしまうよりは最低3社で比較するのがベストでしょう。
そのために各社に見積依頼をするよりは、スイッチビスに見積依頼をすれば複数社の見積を一括して代行してくれます。
時短にもなるため、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか
高圧契約は時期や会社によって得意不得意があります。低圧をメインにしている電力会社もあれば高圧をメインにしていたり全国対応していない電力会社などさまざまです。
高圧の見積り依頼をする際には直近1年間の電気代の明細が必要になるため事前に準備をしておくと良いでょう。
法人向け低圧サービスなら「ハルエネでんき」
ハルエネでんきは法人向けに特化したサービスを提供している新電力です。
美容室・飲食店・工場など従量電灯の使用量が多い施設に「ハルエネでんき」はおすすめです。
このような施設では電気料金の高い3段階目の区間を多く支払っています。従量電灯の電気代は使えば使うほど電気料金単価が高くなる仕組みになっています。
「ハルエネでんき」ではこうした法人向けに安くなる料金プランを設定しているため従量電灯で使用量が多い場合、他の新電力に比べ電気代がお得になります。
ハルエネでんきの注意点
- 事務手数料:3,850円(税込)
- 3年間の自動更新(契約期間の縛りばが長い)
- 中途解約時の違約金9,800円(税込)
ハルエネでんきは法人向けサービスのため個人をメインとする新電力とは趣向が違います。
ハルエネでんきの契約期間は3年となり中途解約は違約金9,800円(税込)がかかります。
初期費用として事務手数料も3,850円(税込)がかかります。
契約期間の縛りや違約金を設定していない新電力が多い中、ハルエネはこうした期間を設定していいますが、ハルエネは主に法人向けのサービスが主体です。
※個人向けのプランはありまえん。
使用量の多い法人は縛りや違約金ががあったとしても、それは解約時の時であって毎日使う電気料金が安くなる方がメリットが大きいからです。
短期に解約の可能性がある法人は別ですが…
❖まとめ
①電気の利用(電気契約)するには高圧受電方式と低圧受電方式がある
②高圧受電にはキュービクルを設置する必要がある。
③キュービクルは小規模な変電所であり維持管理が義務付けられている。維持費がかかる
④高圧受電は固定費は高いが電気料金単価は安い。低圧受電はその逆。