エアコン室内機から異音がする時の原因と対処法

突然エアコンの室内機から「カタカタ」と変な音が聞こえる。

故障かな、と不安になりますよね。

エアコンからでる音は様々で、音の種類によってはエアコンの動作上にするもので故障ではない場合もあります。

エアコンの異音には必ず何かしらの原因があり音の種類によって解決方法も異なります。

今回はルームエアコンの異音についての原因と対処方法について解説をしていきます。

異音は室内機か室外機かを特定する

室内機

音はどここら聞こえてくるでしょか?

まずは「室内機」か「室外機」かを特定する必要があります。

それによって音の種類も異なります。

部屋の中でから聞こえてくる音であれば「室内機」に問題がありそうですし、部屋の外で聞こえてくれば室外機に問題がある可能性が高いと言えます。

またエアコンが運転中か運転停止の時の音かも重要です。

室内機の異音の種類

エアコン 異音

では室内機から異音が聞こえた場合、どのような音がするのかを聞き分けましょう。

音の種類によって原因を特定し解決方法がわかってきます。

音にはエアコンの動作から発生する音や故障による音、お手入れによって解決する音があります。

では、具体的な音の種類を見ていきましょう。

エアコンの動作上にする音

エアコンの動作上に発生する音なので故障ではありません。エアコンの動作に関係する音には以下のようなものがあります。

「 シュー ・ パチッ 」という音

この音はストリーマからでる放電の音なので問題はありません。

ストリーマ放電とはプラズマ放電の一種でダイキンの独自開発の放電技術です。ストリーマ放電は除菌効果、アレル物質分解効果、脱臭・有害ガス分解効果などで空気をキレイにするしくみです。

一般的なグロー放電と比べて同じ電力あたりの分解能力は1000倍以上と言われています。

「 シャー ・ シュルシュル 」 という水が流れるような音

この音はエアコン内部を流れる「冷媒」の音です。エアコンは冷媒によって部屋を冷やしたり暖めたりすることができます。

エアコン内部では「室内機」と「室外機」の間で冷媒が循環していて空気中にある「熱」を運ぶ役割をしています。

「 プシュー 」 という音

この音は霜降運転時に起こる音で故障音ではありません。

霜降運転は暖房運転の時に起こり室外機の熱交換器についた霜を溶かしている運転です。この時の運転時や停止時の動作によってエアコン内部の冷媒の流れが切り替わる時に発生する音です。

「 カチッ ・ ジー ・ ウィーン 」 という音

この音はルーバーやフラップなどエアコンの部品が動作する時に出るものなので問題ありません。

エアコン ルーバー

「 ピシッ ・ パキ 」 という音

この音は運転開始や停止時などの温度変化でエアコンの樹脂部品が、わずかに伸び縮みしたときの音のため問題ありません。

お手入れなどメンテナンスにより改善できる音

これらの音はお手入れや使い方によって改善をすることができます。

室内機からポコポコ・ポンポンという音

ドレンホース

この音が聞こえたらドレンホースが原因の可能性が高いと思われます。エアコン室内機の水がスムーズに流れないためポコポコというような音がします。

部屋の気密性が高いとドレンホースが空気の通り道となりやすくなるため、換気扇を使うと屋外の空気がドレンホースから入り、このような音がすることがあります。

また強い風でドレンホースに空気が入り逆流した時も、このような音が聞こえます。気密性の高いマンションやアパートでは、このようなことが起こりやすくなります。

この音は故障によるものではないので換気扇を止めたり、窓を少し開けたり、ドレンホースの向きを変えるなどすることで改善されることがあるので、ポコポコという音が室内機から聞こえたら試してみてください。

音が激しいく気になる場合はドレンホース用逆上弁という部品を取り付けることで下から上への空気の流れを防止して空気が室内に流れないよう抑制することができます。

ガタガタ・カタカタという音

この音はエアコンを掃除した後にフィルターやダストボックスが正しく取付けがで来ていないとガタガタ・カタカタといった音がすることがあります。

フィルター自動お掃除機能が付いている機種ではお掃除ロボットがフィルターに接触していて、このような音がでることがあります。

ゴーという音

換気用のファンが回ることで大きな音が出ることがあります。

換気は強弱、自動の設定ができるので音が気になる場合は設定を変えてみましょう。

【注意!!】故障の可能性がある音

「ピーピー」や「サー・ザー」という音が聞こえたら要注意です。

「ピーピー」「サー・ザー」という音

一度、電源プラグを抜き1分ほどしたら電源を入れてます。この時はエアコンの運転は停止にして行ってください。

電源を再度入れな直して音が止まれば問題ありませんが、再度「ピーピー」とう音が鳴ったら故障の可能性が高いためメーカーまたは販売店に点検の相談をしてください。

「サー・ザー」という音はフィルターが汚れている場合に吹出口から出る風の音が大きくなったり、波打つ音になったりすることがあります。

この場合はフィルターの掃除をすることで改善する可能性が高いので試してみましょう。

異音による修理費用はどのくらいか? ダイキン参考

故障の可能性がある異音がした場合には壊れてしまう前に、早めにメーカーまたは販売店に相談しましょう。

ダイキンの場合の修理目安(ルームエアコン)

室内機で28,800円~36,000円(税抜き)

室外機で12,800円~28,000円(税抜き)

修理費用の他にファンやファンモータ、圧縮機(コンプレッサー)などの部品交換が別途必要となる可能性があります。

圧縮機の交換が必要な場合は10万円前後の高額な修理代がかかることもあります。

エアコンの保証期間内が過ぎた場合は、修理費用は高額になってしまうため普段から定期的にメンテナンスや掃除をすることが故障を頻度を少なくすることにつながります。

まとめ

いかがでしたか。エアコンの異音には様々な音があり、それによて改善するか故障かを判断することが可能です。

まずは音の場所を特定し、音の種類から改善可能かを判断し対応してみましょう。

それでも改善されない場合はメーカーや販売店に相談しましょう。

夏場の暑い時期にエアコンが壊れてしまっては大変です。

エアコンのことで気になることがあればエネプラにもお気軽にお問合せ下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事