❖補助金の仕組み
補助金の利用を考えているけれども「正直よくわからない・・」という人が多いと思います。
一口に補助金と言っても種類や制度、ルールは様々です。
補助金の制度を活用するためには、まず設備の改修によってもたらされるエネルギーの削減量を特定しましょう。
これが分からないと、そもそも補助金制度を利用できるのかどうかも、どの補助金制度を利用できるのかも分かりません。
また、エネルギーの削減量の算出や、省エネ率の計算などがあるため、申請書類はコンサルティング会社を活用するのも良いでしょう。
このページでは各補助金について簡単な図で紹介していますが、それぞれのリンク先ではより詳細な情報も記載しています。もっとよく知りたいと言う方はそちらもご参考下さい。
※ただし、このサイトではすべての情報を記載しているわけではありません。実際に補助金を申請される場合は
各省庁、もしくは執行団体のHPを御覧の上でお願いいたします。
❖補助金制度
補助金の制度について見ていきます。
下図は国の補助金一覧を簡単にまとめたものになります。
補助金は下記の3つの省庁から年1,2回ほど継続的に支給されています。
それぞれの補助金についての詳細はリンク先でご説明致します。
補助事業名 | エネルギー使用合理化等事業者支援 | |
---|---|---|
省庁名 | 経済産業省
Ⅰ.工場・事業場単位での省エネルギー設備導入事業 |
経済産業省
Ⅱ.設備単位でのエネルギー設備導入事業 |
平成29年度予算 | 234億円(約170億円非公開) | 省エネルギー投資促進に向けた 支援補助金に統合 234億円(約50億円非公開) |
対象施設 | 既存の工場・業務用建築物
中小企業・1500kl以上事業者は省エネ法の中期計画書必須 |
既設の工場・業務用建築物 |
補助率 | 1/3(通常)~1/2(エネマネ導入の場合) | 1/3 |
補助対象経費 | 設計費、設備費、工事費 | 設備費のみ |
補助対象外経費 | 撤去及び廃棄費用 | 設計・工事・撤去および廃棄費用 |
補助限度額 | 100万円~50億円 | 50万円~3000万円 (中小企業/個人事業主は30万円~) |
補助事業名 | 先進対策の効率的実施によるCO2排出量大幅削減事業(ASSET) |
---|---|
省庁名 | 環境省 |
平成29年度予算 | 37億円 |
対象施設 | 既設の工場・業務用建築物 |
補助率 | 1/3以内(L2-Tech認知製品は1/2) |
補助対象経費 | 設備費・工事費 |
補助対象外経費 | 撤去及び廃棄費用 |
補助限度額 | 1.5億円 |
補助事業者名 | 既存建築物省エネ化推進事業 |
---|---|
省庁名 | 国土交通省 |
平成29年度予算 | 103.57億円の内数 |
対象施設 | 既設の民生用建築物(工場NG) |
補助率 | 1/3(遮熱フィルムは1/6) |
補助対象経費 | 設備費、工事費、撤去及び廃棄費 |
補助対象外経費 | なし |
補助限度額 | 5000万円(設備費上限は2500万円) |