❖JXTGエネルギーがおすすめな理由(中小企業向け低圧プラン)
新電力も今や数百社まで増え続け、一体どこがお得なのか分からない。
プラン数の多さや複雑さは携帯電話の料金プランを見ているようです。
各社様々な特徴や強みを生かした料金プランを出していますが、中小企業向けに最もメリットが高いのがJXTGエネルギーです。
携帯料金やガス、ポイントなどのセット割りなどは無いですが、単純に電気代を安くしたい企業にはおススメの新電力です。
❖JXTGエネルギー株式会社とは
新電力への移行するのに一番気になるのが、どんな会社なのかという事。新電力の多くは自家発電設備をもたない新規参入企業も多くあります。ではJXTGエネルギーとはどんな会社か見ていきましょう。
JXTGグループはエッソ(ESSO)、モービル(mobil)、ゼネラルの3ブランドで石油販売をしている日本を代表する大手石油会社です。全国4か所に自家発電設備を構え、その発電量は茨城県全世帯の電気を供給できます。
○おすすめの理由
・JXTGグループのプランは純粋に電気代を安くする料金テーブルになっています。
・他の新電力にあるポイント加算やセット割りなどは特にないのでシンプルで分かりやすいです。
・セット割りなどの場合は純粋に電気代の削減効果が分か分かり辛いですが、JXTGエネルギー(株)は専用の料金シミュレーターがあるので、明細を見ながら打ち込めば最適なプランと概算の削減効果をみることができます。
もう一つのおススメの理由は中途解約によるペナルティ(違約金)が無いことです。
他の新電力では一般的に1年契約が多いが、東燃ゼネラル石油では、その縛りがありません。
○お申込みいただける方
・申込の対象となる供給エリアは東京電力・中部電力・関西電力の3エリア。
・従量電灯B*か従量電灯C(関西電力エリアは従量電灯Aか従量電灯B)をご契約の方。
・東京電力のエリアでは従量電灯Bの30A以上から申込可能。中部電力は40A以上。
○申込プラン
・「標準プラン」「たっぷりプラン」「まとめてプラン」があります。
・電力エリア(東電・中電・関電)によって料金単価などが異なります。
電気の使用量や使い方によって最適なプランをシュミレーターで判別してくれますが、基本的には「標準プラン」を申込がおススメです。
「たっぷりプラン」や「まとめてプラン」は条件を満たしていない月に、割高になってしまう可能性もあるため、迷ったら「標準プラン」にするのが良いです。
❖お得になる電気料金イメージ
①<家族2人 マンションでお住まいのAさん宅の場合>
契約アンペア40A
月間の電力使用量290kWh
申込プラン:「従量電灯B標準プラン」 年間約6,000円お得。(約5%Down)
現在の電気料金が月額約8,000円の場合→約7,500円 月々500円の削減
②<家族4人 戸建てでお住まいのBさん宅の場合>
契約アンペア60A
月間の電力使用量540kWh
申込プラン:「従量電灯Bまとめて500」 年間約20,000円お得。(約10%Down)
現在の電気料金が月額約15,700円の場合→約14,000円 月々1,700円の削減
③<店舗兼住宅で美容院を経営しているCさん宅の場合>
契約容量10kVA
月間の電力使用量1190kWhを想定
申込プラン:「従量電灯Cたっぷりプラン」 年間約50,000円お得。(約11%Down)
現在の電気料金が月額約36,500円の場合→約32,400円 月々4,100円の削減